訛り同士の優しい世界
アマゾンが訛りのリアルタイム翻訳の特許を取得した。 数ある特許のうちの1つである。これで世界がどう変わるというものでも無いが、英語はあまりにも多くの場所で話されているため、異なった言語といってもいいレベルだ。つまり結構重要。...
躍動するぴかちゅう
最近ではARの発展も素晴らしい。 以下は、ピカチュウが走り回っている動画である。 どこを?。。。この世界をだ。 触れられない現実世界をピカチュウが走り回っている。写真上で物体を判定し、その裏をピカチュウが移動する。人が歩いてきたらぶつからないように逃げる。...
節約のはなし
今回は節約について話そう。 まず第一歩である資金管理の話だ。 月に何にいくら払っている? これに回答出来るか。あるいは回答出来る資料を持っているか。 節約、投資。金にまつわる物で最も大事なのは資金管理だ。 例えば、携帯を7000ほど払っているとしよう。毎日ビールを飲んでいる...
モバイルペイメント、さながら戦国時代の件
モバイルペイメント。 今後日本でも多く聞かれることになる。 日本はモバイルペイメントの市場としては後進であると言っていい。クレジットカードが使えない個人の店が多く、未だに現金の力が強い。 デビットカードは普及せず、僕らは未だにジャラジャラと小銭を持ち歩いている。 Apple...
情報の精度
情報の収集元について 今の時代、情報は足で稼ぐというものでもない。自分が確認、判断するのは情報の精度だけだ。 速報サイトや優秀なSNSアカウントが存在する中で自分だけに早く情報が届くことはまずない。 我々は正しい情報を手に入れ、次を予想しなければならない。...